Webデザイン科の紹介





私たちWebデザイン科は、4月の入学から様々な授業や課題を通し、Webデザインについての知識や技術を深めています。また、なぜそのデザインにしたのかを言語化する大切さを、話し合いやプレゼンテーションを通し学びました。このページでは、私たちの制作物についてまとめています。
WEBサイト制作
- グループワーク
- 授業で学んだHTML/CSSの知識を用いて、架空の会社を想定したWebサイトを制作しました。
- ※ これらのWebサイトは、実在の会社や人名とは一切関係がありません。
6月制作
クリックすると別ページが開きます
8月制作
クリックすると別ページが開きます
印刷物
- 個人課題
- PhotoshopやIllustratorを用いて制作を行いました。
- 名刺制作
- 作成されたペルソナに合うデザインを、名刺という小さいサイズの中で表現しました。
- ポスター
- 交通安全ポスター制作では、見た人に分かりやすいデザインを目標に、試行錯誤を行いました。
- パッケージデザイン
- 架空のお土産パッケージデザインでは、3C分析からペルソナを仮定し、デザインの色味や書体を考え、形を作り上げました。