ここにも
見つけた!
神話の国

島根で暮らす私たちの生活には
ここにも、そこにも、あそこにも。
像たちが、島根の神話や歴史を
教えてくれていました。
出雲神話のこんな場面を表現していたなんて、
だからこんな形なんだ、と
知る楽しさがあります。

可愛かったり、かっこよかったり、綺麗だったり、
魅力的な形の像たちを、このサイトでは
神話の説明と一緒にまとめています。

神話MAP

クリックすると説明ページへ移動します

超簡単

主要登場人物

同じ人物でも、
像によってこんなに形の違いがあるのか !
とその表現の幅広さ、そして魅力に驚くはずです。

出雲神話で主に登場する人物の相関図
オオクニヌシノミコト = オオナムチノカミ

実は、オオクニヌシノミコトは多くの名前を持っており、 本サイトでも2つの名前が文章に登場します。

オオナムチノカミが、オオクニヌシノミコトへと名前が変わったと言われています。 本サイトの出雲神話ロードでは、スセリ姫と共に立派な国づくりに励むタイミングで、 オオクニヌシノミコトという名前になりました。多くの名前があったり、様々な解釈があったりする面白さも、神話ならではですね。

参考文献

・NPO法人シャーネ・エレーテ今市
 出雲神話ものがたり「オオナムチとスセリヒメ編」
・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「大国主命」

取材協力

  • 出雲市役所 都市計画課 様
  • 出雲ターミナル株式会社 様
  • NPO法人シャーネ・エレーテ今市 様
  • 浜山公園通り商工振興会 様

ご協力ありがとうございました

地元の人ほど気付いていないかも、
島根って面白いところです。