経歴
大阪の調理学校に通う。卒業後、大阪の寿司屋で働く。奈良で割烹・鮨屋で修行する。そして、実家の大社に戻り今ある浪花鮓の三代目を継ぐ。
寿司屋と鮨屋の違い
寿司屋は一般的に、寿司を提供するお店全般を指します。鮨屋は職人気質や伝統を強調した高級感のある視点をイメージさせることが多い。
割烹とは?
日本料理の一種で、主に日本の伝統的な技法を使った料理を提供する飲食店のことです。料理人が素材を活かしながら、細かな技術で丁寧に調理するスタイルが特徴です。
地元の新鮮な魚をメインに、その時期一番美味しい物をお届けします。そして、形にはまらず自由な発想で料理を楽しむことにこだわります。例えば、味は刺身だけでなく、なめろう焼きにしたりなど魚料理をアレンジして提供しています。
昭和の風情を守りながら、体力の続く限りお店を続けていきたい。そしてお客様の笑顔が何よりの励みです。